未分類

クーリエ利用時の国際送料はどうやって決まるか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

物流コラムをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 

本日はクーリエ利用時の国際送料はどうやって決まるか、について解説していきたいと思います。

 

クーリエとは?

簡単にいうと輸送会社から見た商品の扱いが郵便ではなく、貨物にあたる会社です。

クーリエの代表的なものはFedEX、DHL、UPSになりまして、郵便扱いの日本郵便とは違い、国際貨物の自社航空便を持っている、関税元払いが可能などの特徴を持っています。

その中でも大きな違いが国際送料の算出方法でしょう。

 

他の特徴については、またの機会に述べていきたいと思います。

 

 

クーリエの国際送料はダンボールサイズとは関係なし。

パッと見、嘘のようでほんとの話です。

クーリエの送料は重量で決まります。ダンボールサイズではございません。

ですが、重量の算出方法が2種類あります。

 

クーリエの重量算出方法は2種類

・実重量:梱包済ダンボールの実際の重量

・容積重量:梱包済ダンボールの縦・横・高さを各々を掛け算した値を5000で割ったもの

 

容積重量という新しい考え方が出てきました。

容積重量は簡単にいうと見た目のダンボールのサイズを見なし重量に変換したものです。

例えば30cm x 40cm x 50cm の120サイズのダンボールがあった場合、容積重量は以下の計算結果により12kgとなります。

12kg = 30cm x 40cm x 50cm ÷ 5000

 

 

120サイズのダンボールでも容積重量は異なってきます。

例えば10cm x 100cm x 10cmの細長い形状であれば2kgにしかなりません。

2kg = 10cm x 100cm x 10cm ÷ 5000

 

 

ここが容積重量の面白さになります。

中に何が入っているか全くわからないけども3辺で大雑把に見なし重量を決めてしまおうということです。

 

ダンボールサイズとは関係ないことがお分かりいただけたでしょうか

国内配送のヤマト運輸などでは60サイズ○○円、80サイズ○○円のようにサイズで一律で決まっていましたが全く考え方が違いますよね。

 

 

 

国際送料は実重量と容積重量を比較し、重いほうで決まる。

さて、2種類ある重量は何のための使われるかというと国際送料算出のために使われます。

実重量と容積重量を比較し、より重たいほうが採用されクーリエから請求される仕組みです。

 

 

PW物流からご契約者様に請求させて頂く際もこのやり方に則っております。

ご契約者様が商品を仕入れる段階で事前に国際送料の算段がたてられるように国際発送用のダンボール仕様一覧を公開していますので是非ご参照ください。

海外発送用ダンボール仕様

 

また、国際送料表はこちらに載せていますので併せてご参照ください。

送料一覧

 

 

多少話が脱線してしまいますが、平べったいサイズ(国内で言うネコポスサイズのようなもの)のダンボールはPW物流の国際配送では採用しておりません。

 

なぜなら、クーリエの国際送料はダンボールサイズとは関係なし、だからです。

 

国内配送のイメージが残っており、平べったいサイズだと安くなるように思えますが、容積重量はそこそこある割に、商品はあまり入りません。

つまりクーリエでの配送には分が悪く適していません。

ここまでの話をご理解頂ければすんなりお分かり頂けるかと思いますが念のために説明してみました。

 

今日はここまで。

 

 

サービスご利用開始は

・chatworkID:toremane

もしくは

・メールアドレス:oneone@toremane.com

までお願い致します。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*